コミック無職
記事一覧
原稿料気にしてたら原稿料なくても死なない漫画家になってた - [note生活|営業□報]
■トピックス
*「“漫画家の原稿料は安い”みたいな話をしていたクセに、なんで1円も原稿料が出ないnoteで連載できるの?」という質問に対する回答です。
《お金は汚くない対価だとハッキリさせたい》(2015/2/18)
《3年前の理想が本当に叶っている》
《一番大きい利益は権利》(2018/7/5)
■このシリーズの概要
もともとは「他人が努力して蓄えた情報を無料で聞くわけには!」「質問に答
SNSでの宣伝とnoteの売上 - [note生活|営業□報]
■トピックス
《個人出版に営業部は必要か。》
・驚くような売上激減
・貧しい時も富める時も、売り物はほぼ同じ
・営業部が機能していないと存在が消える
・脳内営業部はどうアプローチすべきか
・自分の市場を作る
・ネットの海に放流すれば売れるんじゃない
・読者の好意・コンテンツと読者の連携(2015/2/18)
《わかってたはずだったこと。》(2015/5/27)
《あれから1年》(2016/5/3
「漠然と」でやめず、メンドーな経験をしに行く - [note生活|営業□報]
■トピックス
*「noteを副業にするのにしておいたほうがいい準備はありますか?」という質問への回答です。
《SNSの練習》(2015/2/18)
・いくらnoteの中が活性化されても同じ(2018/7/5)
《『よくわからない誰かの何か』を買う》(2015/2/23)
■このシリーズの概要
もともとは「他人が努力して蓄えた情報を無料で聞くわけには!」「質問に答えさせて時間を取るなら対価を
それ、最後まで作れますか - [note生活|営業□報]
■トピックス
*「無名のアマチュアでもnoteで副収入を得られますか?」という質問への回答です。
《「必ず最後まで作れるか」時間を惜しまず確かめる》
・壁は集客力よりも制作ペース(2015/2/18)
《作らないなら諦める》(2015/5/27)
・お変わりありませんか?(2016/5/31)
■このシリーズの概要
もともとは「他人が努力して蓄えた情報を無料で聞くわけには!」「質問に答えさ
まずはnoteとKDPで始めた。おかげさまで食えてます - [note生活|営業□報]
■トピックス
《なんでnoteが良かったのか。本当にnoteで良かったのか。》
・noteの長所
・noteで展開する上での弱点
・プロがやる上での弱点
・アマチュアがやる上での弱点(2015/2/18)
・追記:ごめんなさい…(2015/4/14)
《KindleDirectPublishingに進出することにした》
・noteと比べてKDPの強さは圧倒的なユーザー数(2016/5/31)
・
「ちょっと・会いたい・気がします」っていう防御はわかる - [note生活|営業□報]
■トピックス
*「noteっていくらぐらい儲かりますか?」という大雑把な質問への回答です。
《「月5万円の副収入が欲しい!」》(2015/2/18)
《どんなコンテンツを、どんな人に》(2015/5/27)
《「全然売れないけどどうしたらいいか」という問題》
・原稿
・営業に割く時間と思考
・図々しさと同じ分量の感謝
・というわけで(2015/8/27)
■このシリーズの概要
もともとは「